過払い金は、債務者(自分自身)が持っている金銭消費貸借契約(いわゆる借用書)や領収書に基づき、利息制限法の定める制限利率で引き直しを行います。
ここで払い過ぎが見つかれば元本に充当し、それでも余りがあれば過払い金の返還請求を行います。
万が一、借入金(かりいれきん)や返済額が不明な場合には、取引経過の開示請求を行い取引履歴の確認も可能です。
過払い金とグレーゾーン金利
現在消費者金融などがお金を貸す際には次の利息が上限となっています。
元金 | 年利 |
---|---|
10万円未満 | 20%まで |
10万円以上~100万円未満 | 18%まで |
100万円以上 | 15%まで |
ですが、以前は利息制限法と出資法(年利29.2%)の間で超えなければいいという考えのもとに貸付を行っていました。というのも出資法を超えなければ、罰則がなかったためです。
以下は利息制限法、出資法、グレーゾーン金利についてまとめた図になります。
個人で計算は困難
実際に過払いが有るか無いかを計算したり、過払い金があった場合請求することは個人だけでも可能です。ですが、弁護士さんに依頼することをおすすめします。
上記では簡単な過払い金の計算例でしたが、実際に計算するとなると次のようなことが発生してしまい、個人でやろうとするとかなりの労力がかかってしまうためです。
- 複数のクレジットカード会社や消費者金融などの貸金業者からお金を借りた
- 借金の返済日がばらばら
- 借金に関する領収書など一部の資料を紛失
過払い金返還請求は10年で時効
過払い金の返還請求は、不当利得返還請求権に該当し、その返還請求権は10年で時効となってしまいます。例えば、平成16年に対しての請求であれば平成26年までが時効期間になります。
時効がいつから進行するのかは、様々な考えがありましたが、最高裁判所で最終返済日からという判決を出しており、今はそれに従っています。
過払い金請求が可能な人
過払い金の請求が実際に可能な人は以下のようになります。
- 借金を返済中の人
- 借金を完済してしまった人
過去の返済に対して計算し直し、その結果元本が完済し、過払い分があった場合返還請求が可能になります。
返済日から起算して10年以内であれば返還請求が可能となります。借金を完済しているため、利息制限法を超過して支払った分は全て現金として受け取ることが可能になります。
くどいようですが、過払い金の計算はフリーソフト等を用いて個人でも請求可能ですが、トラブルや債権者が返還請求に応じない場合には訴訟が伴う可能性があります。
ですので、過払い金の計算や請求は専門家の弁護士さんに相談することをおすすめします。
債務整理に強い弁護士事務所『東京ロータス法律事務所』
東京ロータス法律事務所は、借金問題解決の経験・実績多数の債務整理に強い法律事務所です。
毎月の返済がつらい、借金がなかなか減らないなど借金問題でお悩みの方は相談してみましょう。
特徴:土日祝日対応 / 全国対応 /無料相談 / メール相談 / 分割払い
電話無料相談:0120-337-064
受付時間 9:00~20:00
(通話料無料、PHS、携帯ok)
自己破産や個人再生に強い『弁護士法人ひばり法律事務所』
弁護士法人ひばり法律事務所は、数多くの債務整理の経験・実績のある法律事務所です。
任意整理や過払いはもちろんですが、特に、自己破産や個人再生を得意としています。
また、代表の名村泰三弁護士は、25年以上のベテランで、様々な案件を解決してきました。
借金で借金を返している多重債務者の強い味方です。
特徴:初期費用0円 / 全国対応 /無料相談 / メール相談 / 分割払い
電話無料相談:0120-748-034
受付時間 9:00~18:00(定休日:土日祝日)